【公式】敦賀市立やまびこ園
やまびこ園は、敦賀の秀峰・野坂山のふもと、豊かな自然に抱かれています。
のびのびと自らの生活を創造するとともに、お互いの心と心が響きあう、ぬくもりと安らぎに満ちた施設となるべく、名付けられました。

主なサービス内容

生活介護事業

主に昼間、排泄、食事の介護等を行うとともに、レクリエーションやサロン活動、交流、創作的活動の機会を提供します。
その他必要に応じて、家事・生活等に関する相談及び助言、日常生活上の支援、身体的機能向上・生活能力の向上のための援助を行います。

施設入所支援事業

主に夜間や休日、入浴、排せつ及び食事等の介護、生活等に関する相談及び助言、その他の必要な日常生活上の支援を行います。

短期入所事業

障害のある方が、居宅において介護を受けられない場合に短期間(夜間を含む)、施設で入浴、排泄、食事の介護等を行います。

日中一時支援事業

障害者等の家族の就労支援および障害者等を日常的に介護している家族の一時的な休息を図り、障害のある方の日中における活動を確保します。

生活介護の活動・ご案内

サロン活動

カラオケ

世代を越えて思い思いの歌を唄う楽しい時間。人気の活動です。
 

サロン

季節の歌や簡単なゲームなどで楽しく身体を動かしています。
 

敦賀市立やまびこ園 サロン活動 写真
敦賀市立やまびこ園 サロン活動 写真
敦賀市立やまびこ園 サロン活動 写真
敦賀市立やまびこ園 サロン活動 写真
敦賀市立やまびこ園 サロン活動 写真
敦賀市立やまびこ園 サロン活動 写真

創作活動

作品作り・スケッチ・塗り絵

四季折々の作品を製作します。作品は園内に飾り付けて雰囲気を楽しむほか、きらりアート展・アールブリュット展などに出品しています。
 

敦賀市立やまびこ園 創作活動 写真

リラクゼーション活動

足湯・ハンドマッサージ

利用者の方々がリラックスできる時間を提供し、五感で楽しむことを大切にしています。
 

敦賀市立やまびこ園 足湯・ハンドマッサージ 写真
敦賀市立やまびこ園 足湯・ハンドマッサージ 写真
敦賀市立やまびこ園 ワーク 写真

ライフ

「生きがい」をテーマとして、生活面、健康面の充実を目的に、利用者の方々と個別におこなう活動です。
 

敦賀市立やまびこ園 ライフ 写真
敦賀市立やまびこ園 ライフ 写真
敦賀市立やまびこ園 ライフ 写真
敦賀市立やまびこ園 ライフ 写真

ワーク

サロンやリラクゼーションなどの活動ではなく、「お手伝い」を目的とした活動です。
活動を通して、利用者の方々が「ありがとう」と感謝される気持ちを体験し、感じてもらえるよう、個々で取り組める内容を提供しています。
 

敦賀市立やまびこ園 ワーク 写真
敦賀市立やまびこ園 ワーク 写真

職員研修

敦賀市社会福祉事業団の職員全員で「虐待防止委員会研修」をおこないました。
このような研修以外にも、やまびこ園の職員全員で各種の勉強会を開催し、日々の業務に取り組んでいます。
 

敦賀市立やまびこ園 職員研修 写真
敦賀市立やまびこ園 職員研修 写真

食事

選択メニュー

毎月2回程度、幅広い年齢層や趣向に応えられるように、2種類のメニューからお好きな物を選んでいただく日を提供しています。
 

行事食(七夕、クリスマス、節分、等)

季節折々の伝統行事などの際にいただく料理、特別な行事の時には、華やいだ食事を提供します。 それぞれの旬の食材を取り入れたものが多く、季節の風物詩の一つになっています。
 

敦賀市立やまびこ園 食事 写真

施設の概要

住所 〒914-0135
福井県敦賀市長谷47-21
TEL / FAX TEL:0770-21-1133
FAX:0770-21-1132
定員 生活介護:50名
施設入所支援:30名
短期入所・日中一時支援:4名
職員 園長、サービス管理責任者、主任生活支援員、生活支援員、看護師、栄養士、嘱託医師

沿 革

平成5(1993)年11月 社会福祉法人 敦賀市社会福祉事業団設立
(認可:平成5年10月)
平成6(1994)年 4月 敦賀市立やまびこ園の受託経営開始
平成9(1997)年 4月 障害児(者)短期入所事業開始
平成18(2006)年 5月 敦賀市が公施設を従来の管理委託制度から指定管理者制度へ変更
平成18(2006)年 7月 敦賀市社会福祉事業団が敦賀市立やまびこ園の指定管理者に決定
平成21(2011)年 4月 障がい者自立支援法に基づく新事業体系(指定障がい者支援施設〈生活介護、施設入所支援〉)に移行