先輩の声
布谷 達也

敦賀市立やまびこ園
生活支援員
入社年 2017年

知識を深め、
根拠ある支援を実践したい
布谷 達也

敦賀市立やまびこ園
生活支援員
入社年 2017年

現在の仕事の内容

障がいを持つ方の入浴や排せつ、食事の介助や施設内で取り組む活動等、日常生活全般のサポートをしています。

布谷 達也
布谷 達也

この仕事についたきっかけは何ですか

パートタイム勤務を2 年間経験するなかで、利用者さんに心身に向き合う職員の方々の姿や職場の雰囲気の良さに惹かれたことがきっかけです。

この仕事について、やりがいを感じる時はどんな時ですか

毎日職場へ来ると、喜んでくださる利用者さんがいることです。コミュニケーションが難しい利用者さんと意思疎通ができた瞬間は、うれしく思います。

今後の目標はありますか

知識を深め、根拠ある支援を実践したいと考えています。そのためにも資格取得を目指し、日々励んでいます。

学生のみなさんへ一言お願いします

私は、30 代半ばから未経験で福祉の世界に飛び込み、最初は不安だらけでした。上司や先輩たちのおかげで、今は大変ながらも毎日楽しく仕事をしています。社会に出るということで、不安や心配ごとも多いでしょうが、勇気をもって一歩を踏み出してみてください。

冨田 ひな美

敦賀市立やまびこ園
生活支援員
入社年 2019年

関わりの中での
日々の積み重ねを大切に
冨田 ひな美

敦賀市立やまびこ園
生活支援員
入社年 2019年

現在の仕事の内容

障がいを持つ方の入浴や排せつ、食事の介助や施設内で取り組む活動等、日常生活全般のサポートをしています。

冨田 ひな美
冨田 ひな美
冨田 ひな美

この仕事についたきっかけは何ですか

大学時代からサークルなどで障がいを持った方々と関わる機会があり、福祉分野に興味を持っていました。就職活動中に、やまびこ園を訪れた際に職員の方々のお話を伺う中で、私もここで働いてみたいと感じたことがきっかけです。

この仕事について、やりがいを感じる時はどんな時ですか

利用者さんからの「ありがとう」という言葉や、すてきな笑顔にふれたり、少しでも頼ってもらえたと感じた時にやりがいやうれしさを感じています。

仕事をする上で大切にしていることは、心がけていることはありますか

私のモットーのひとつに「継続は力なり」という言葉があります。利用者さんとの信頼関係を築いていく上でも、向き合う気持ちや謙虚な姿勢など、関わりの中での日々の積み重ねを大切にしています。

学生のみなさんへメッセージ

福祉の知識や経験がなくても、少しでも福祉分野に興味を持たれている方は、施設見学をおすすめします。その職場の雰囲気を自分の目で見て感じてもらいたいなと思います。その中でご縁があり、ぜひ一緒に働くことができるとうれしいです。